約五か月ぶりの谷塚駅。
気温も下がりスタートは快適。
少し歩いて県道49号線にぶつかるので左折。
10分程歩いて「火あぶり地蔵」へ到着。
火あぶり地蔵
道筋にせんべい屋の看板が何軒も。火あぶり地蔵から10分程で左の旧道が見えてくる。
茶色の石柱に「今様草加宿」の文字。
二股に分かれた道を左に進む
消火栓マンホール
現代の建物が続く街並みにぽつんと残っていた。
大きな鬼瓦の屋根が立派
市役所~おせん茶屋跡(トイレ有)を過ぎ左手奥に商業施設のサインが
見えるので左折すると草加駅に着く。
駅前の向かって右側のベンチにある「おせんさんの像」。
人が周りに座っていると見つけにくい!
おせんさん
防火水槽
49号線に戻り進むと右奥に八幡神社。
少し行くと立派なお屋敷が。
明治期の町屋建築で登録有形文化財(市発行パンフ)
藤城家
道の左手に「大川本陣跡」右手に「清水本陣跡」
大きなせんべいのオブジェ
古民家のお休み処。
写真を撮っていたらお茶をごちそうしてくれました。
草加宿神明庵
神明神社
この先で道が右にカーブして県道足立越谷線に合流する。
交差点右角にある曽良像。
河合曽良像
橋のたもとに札場河岸跡の表示
松尾芭蕉翁像
国指定名勝「おくのほそ道の景勝地」草加松原
綾瀬川沿いに草加松原遊歩道が1.5kmにわたり続く。
矢立橋
橋の名前はおくのほそ道の一節から名付けられた。
遊歩道のベンチで神明庵で買ったせんべいで一休み。
いろいろなお店のせんべいが食べ比べられる。
神明庵でしか買えないそうです。
百代橋
百代橋からの眺め
休憩しながら1時間程で旭町二丁目交差点の信号に着く。
東京外環自動車道
道しるべがほとんどなく少ない資料で歩いているので、どうもこの辺りで現代の地図には載っていないが、かさね橋と言う橋を渡るはずだったようだ。
持って行ったWebマップには載ってないし、ちょっと注意力が散漫に
なりつつあった。あっ、おなかもすいていた。
百代橋柄マンホール
2時前にやっとお昼を食べられた。
朝は涼しかったが陽が出たので暑くなり冷やしたぬきそばを注文。
おいしかった。
越谷市のマンホール
振り返ると草加市
あまり家の外にいる犬に出会わなかった。
吠えもせずじっと見ていた。
上のカラー版
おせんべい屋さんでもらったまち歩きマップと
神明庵でもらったスタンプラリー
49号線をまっすぐ歩いて新越谷駅で今日は終了。
総歩数:約14,600歩
総距離:約10km
0 件のコメント:
コメントを投稿