2014年11月27日木曜日

おくのほそ道①その前に・・・

旧東海道を踏破してはや一年。
いろいろな出来事が起きて前回のように3人一緒に歩くことが難しくなり
一人歩きになる予定。
都合が合えば、どこかを一緒に歩けるかもしれないが。

おくのほそ道は江戸深川から東北を回り日本海側を南下、大垣までの道のり。
とても忠実にたどる事は出来そうにないので、ポイントごとに進むことに。
四国八十八ケ所巡りも残っている(愛媛県以外)ので、ライフワーク(大げさな)
として生きて行く理由が出来たと思って歩くつもり。

芭蕉に限らず、有名な句は知っているが未知の世界。
まさかこの年で読み始めることになるとは予想もしていなかった。
現代語訳でも、古文が大の苦手だった人間には読み難い。

まずは日光街道を進んで、日光を一つ目の目標にする予定。


で、歩き始める前に、深川の芭蕉記念館へ。 
 都営大江戸線・森下駅構内にたくさんの芭蕉さん

芭蕉記念館

ちょうど、芭蕉生誕三百七十年・「野ざらし紀行」三百三十年記念企画展を開催中でした。

 芭蕉稲荷
この地が元芭蕉庵のあった場所と言われているそうです。

 小名木川に架かる万年橋

隅田川を見下ろす史跡展望庭園に芭蕉の像があるが、工事中で見学できなかった。

歩いて清澄公園へ。



いちょうももみじもきれいだった。

隣接する清澄庭園も見学。



 芭蕉の句碑
「古池や かはづ飛び込む 水の音」









2014年11月11日火曜日

ラム・ヒマ

ヒマだ~

今日は天気が悪く、散歩に行けなかった。

先週は、片道40分かけて動物病院へ耳の治療をしてきた。
坂もあるのでどうかと思ったが、道草食いながらも歩いてくれた。
歩けるうちは筋トレも兼ねて歩かせている。






2014年11月10日月曜日

一の酉

今年もこんな季節になりました。
今年の酉の市は二の酉まで。
二の酉の日の天気がどうなるかわからないので
今日もちょっとあやしい空模様だったがでかける。
早い時間に行ったのでお参りもスムーズに済み
熊手もさっさと買えてすぐ帰宅できた。

陽が落ちてからの方が明かりも点り雰囲気が良いけれど
母を連れて行くので安全第一。

金刀比羅大鷲神社

熊手を売る店が並ぶ

今年の熊手

ひつじ
平塚の荒井だるま屋の干支だるま。

2014年11月8日土曜日

「合唱の殿堂 県立音楽堂」還暦記念演奏会


神奈川県立音楽堂は1954年(昭和29年)11月4日に会館したそうです。
新聞のイベント情報で偶然見つけて行ってきた。

誰かのコンサートでずいぶん昔に行ったきりだったし、小学生の頃
合唱コンクールでステージに立ったことがあるので旧友に会うような気分で。

学生でもないと、合唱のステージを見ることはほとんど無くて
会場の観客の一体感に気おされて「場違いだったかも??」と始まるまで
ちょっと居心地が悪かった。
まあ、ほとんど身内…かその知り合い、お友達の雰囲気。

でも、始まってしまえば久しぶりの合唱の生の歌声を聴けて幸せなひと時を
過ごせた。
下は幼稚園児から高校生、最後の還暦祝祭合唱団の大人の人まで
楽しそうでした。

ジュニアの合同合唱での1曲
「ネコのおくりもの」作詞・作曲 佐藤賢太郎
歌詞を聞いていて涙が出てしまいました。
初めて聞いた曲ですが、合唱の世界では知られている曲なのでしょう。

還暦祝祭合唱団の「メサイア」からハレルヤコーラスは
昔、練習したことがある曲で歌詞が出てきたのには
自分でもびっくり。
やっぱり昔の事は覚えている??。

楽しいひとときでした。